こんにちは!
SDP運営事務局の二木です。
実は、昨年末に、人生初の賃貸マンション探しをしたのです。
住んでみたいエリアが複数あったので、まずは情報収集。その後、実際に物件探しに費やした期間は1ヶ月程だと思います。この時期は、夜な夜なインターネットで賃貸物件を検索して比較・検討するのが趣味でしたw
膨大な情報の中から、自分で希望に近い物件を抽出して、実際に目で確認・比較して決断したので、住まいに満足しています。
そこで今回は、検索機能のあるWebサイト構築が可能な「スパイラル®」を使った、不動産賃貸サイトの一例をご紹介します。
1. 物件検索フォームと物件一覧表
上の図は、スパイラル®で管理された物件情報(データベース)を、一覧表機能を使って表示させたものです。
この検索フォームと一覧表は、プログラムを書くことなく直感的な操作で、編集することができるんです。
下の図は検索フォームの設定画面ですが、検索項目を追加する場合、「フィールドの追加」をクリックした後、追加したいフィールドを選択して保存するだけなので、とても簡単です。
また、契約済みの物件を自動的に非公開にする設定も、この検索フォーム設定内で行えます。
続いて、一覧表で物件を選択した際に表示される、「物件詳細ページ」を見ていきましょう。
スパイラル®の一覧表機能を利用すると、データの一覧を表示してくれるだけではなく、同時に上の画像のような、データの個別詳細ページも自動生成されます。
この個別詳細ページをスパイラル®では「単票」と呼んでいます。
単票は、HTMLを編集することによって、画像を表示させたり、Googleマップで物件の場所を表示させたりフルカスタマイズできます。
2. レビュー機能
インターネット検索が当たり前となっている現在、実際に体験した人の口コミを目にする機会が増えました。
会社の信頼度や商品の品質などを視覚化するための、ひとつの指標となっています。
スパイラル®では、レビューシステムを簡単に作成できるWebガジェットが、標準装備されています。
項目を設定して、いくつかのパターンの中からデザインを選んだ後、タグを自動生成。
そのタグをHTMLなどに追記するだけ、あっという間に上記のようなレビュー機能が備わったWebサイトができます。
3. 問い合わせフォーム
デモサイトでは、物件詳細画面の下に問い合わせフォームを設置しています。
これによって、物件情報を閲覧したユーザーが、24時間いつでもそのページから問い合わせできるようになります。
4. クリックリサーチとランキング機能
こちらのクリックリサーチは、簡易的にアンケートをとる際に便利な機能です。
投票後、すぐにその内容が反映された結果を見ることができます。
そしてこちらは、物件問い合わせフォームと連携させた、問い合わせ数が多かった場所のランキングとなっています。
この2つの機能もレビュー同様、Webガジェットとして標準装備されています!
今回は、不動産賃貸サイトを例に、データベースの一覧表やその詳細ページ、フォーム機能などスパイラル®で出来ることをご紹介しました。
貴社のデジタルマーケティング、応援しています^^